■Raspberry Pi 拡張用ボード
fabcross の記事で、ラズパイの拡張用ボードに関する紹介記事があった。
Raspberry Piの実験や制作に
ビット・トレード・ワン、Raspberry Pi用拡張基板5種発売
https://fabcross.jp/news/2018/20180517_raspberrypi_expansionboards.html
この記事の中で、特に注目したのはこれ。
![]() |
Bit Trade One
|
これがあれば、
『Raspberry Pi でブラウザから操作できるラジコン戦車を作る!』
で作成したラジコン戦車(RC タンク)が、
非常にすっきりした形で作成できるのではないか!?
値段は大体 2,000 円ちょっと。
まず、usb micro の電源口がそもそもついているので、
こちらで使っていた usb micro 電源 DIP 化キットが不要となる。
![]() |
【ノーブランド品】
売り上げランキング : 10214
|
これだけで大体 350 — 500 円分が不要となる。
次に、ブレッドボード。
実際に使ったのはこれ。
![]() |
Rasbee
売り上げランキング : 75264
|
値段は 250 円ぐらい。
あとはジャンパワイヤが不要になる一方で、
はんだ付け箇所が多くなる、って感じか。
値段的にはこの拡張ボードを購入したほうが高い、ということか。
でも、かなりすっきりするような気がする。
一旦作ってしまったので、
今回改めて購入して作成しなおそうとまでは思わないが、
何か別のものを作るとなった時には、これ買ってもいいかも。
Copyright (c) 2017 Webmaster of this site All Rights Reserved.