■Kali linux の新バージョンリリース
Kali Linux の新バージョンがリリースされていたみたい。
Kali Linux 2017.3 hands-on:
The best alternative to Raspbian for your Raspberry Pi
http://www.zdnet.com/article/kali-linux-2017-3-hands-on-the-best-alternative-to-raspbian-for-raspberry-pi/
Kali Linux は、ペネトレーションテスト(侵入テスト)等の
セキュリティテスト用途の linux ディストリビューション。
ARM device 向けもあり、Raspberry Pi でも動作する。
Kali Linux さえ入れてしまえば、
本サイトの
に記載している内容は、結構な部分が網羅される。
加えて、他にも有用なセキュリティテストツールが入っている。
私も以前は、raspberry pi に kali linux を入れていた。
が、当時 Lite 版を選んでしまったためか、
・Full 版よりプレインストールされているツールが少ない
という状況だった。
加えて、kali linux を入れてしまうと、
・kali linux から GPIO を操作する方法が分からない
という状況であった。
このため、
・Raspbian のままで各種セキュリティテストツールを入れる
という方向を選択して、今に至っている。
が、新しいのが出たのであれば、再度試してみてもよいかな。
『脆弱性検査 – metasploit(インストール編)-』
でも記載した metasploit などは、最初から入っているし。
また、元々は
・監視カメラ+ラジコン戦車
化した Raspberry Pi 3 Model B に、
・Kali Linux 同等以上のセキュリティテスト機能
を追加して、
・真のセキュリティカメラ
みたいにしたいと思っていたが、最近では、
セキュリティテスト機能は分離してもよいかな、とも思いだしている。
そうなってくると、今回のニュースの様に、
・Kali Linux を積んだ Raspberry Pi
をセキュリティテスト用にしてしまうのがよいとおもう。
いずれにせよ、とりあえず試してみようと思う。
Copyright (c) 2017 Webmaster of this site All Rights Reserved.