■苦戦中・・・
ようやくライブカメラ(監視カメラ)化に成功した。
が、あくまで超基本的な機能しかない。
次はこれを Web ブラウザから操作できるようにしたい。
ということで、現在、
・Raspberry pi 3 に Node.js をインストール
・JavaScript でサーボモータを制御
ということに挑戦している。
が、苦戦中。
いろんなページを参考にさせて頂いているが、ばっちりこれ、というのがない。
Node.js はインストールできたっぽい。
が、Javascript の実行時にエラーがでる。
やっぱりどっかに書いてあるやり方だけを切り貼りしてもなかなかできん。
ちゃんと一つ一つの挙動を理解しないとな・・・。
ということで現在苦戦中ではあるが、なんとか動かせるようにして、まとめたい。
こういった、
「書いてある通りにやったのに動かない!」
を解消することが、この Web サイトを立ち上げた理由の一つでもある。
もう少し時間がかかるかもしれないが、何とかして整理しておこうと思う。
[2017/12/10 追記]
かなり時間はかかったが、どうにかこうにか、
・ブラウザから操作できるライブ(監視)カメラ化
に成功。
ブラウザからの GPIO 及びサーボモータの制御は WebIOPi で、
専用カメラモジュールの映像表示は RPi_Web_Cam_Interface で、
各々実現。
それぞれ、以下のページにまとめたので、よければ見ていただければと思う。
・『WebIOPi で遠隔操作(インストール編)!』
・『WebIOPi で遠隔操作(サーボモータ制御編)!』
・『ブラウザから操作可能なライブ(監視)カメラを作る!』
Copyright (c) 2017 Webmaster of this site All Rights Reserved.