情報セキュリティスペシャリストから国家資格となった、情報処理安全確保支援士。
その第一回試験が去る 4 月 16 日(日)に行われており、私も受験。
昨日正午に合格発表が行われた。
結果、
無事合格!よかったー!
成績を見るかぎり、ギリギリ、ってわけでもなさそう。
ちなみに合格率は 16.3%。
プレス発表 平成29年度春期情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)試験および情報処理技術者試験(応用情報技術者試験、高度試験)の合格者を発表
http://www.ipa.go.jp/about/press/20170621.html
ここ数年は 13 — 16.5% ぐらいで推移していることを考えれば、特に第一回だからといって合格率があがったわけでもなさそう。
情報セキュリティスペシャリストには二、三年前からちょこちょこ興味を持ち始めていた。
でも、自分の専門分野とはちょっと違うこともあって、しばらく躊躇状態だった。
それが、今年度から、
情報処理安全確保支援士
という(名前はダサいが)国家資格になるということで、昨年末に受験を決意。
今年 1 月から週末中心に勉強し、4 月の試験に望んだのだが、無事一発合格できてよかった。
これで、「情報処理安全確保支援士となる資格を有する者」になれたわけだ。
登録するつもりはないので、支援士は名乗れないけれど、
このブログに記載の内容もちょっとは信憑性がますかな?
今後、自分の勉強方法や参考書、参考サイトの使い方などをちょっとまとめて書いてみたいと思う。
情報処理安全確保支援士試験合格を目指す人の参考になればいいな。
*追記
勉強法や参考書はこちらにまとめて書いた。
Copyright (c) 2017 Webmaster of this site All Rights Reserved.