■Raspberry Pi で AI スピーカー!
ここ最近、巷では AI スピーカーがちょっとしたブームになっている。
Amazon は、Amazon echo というのを販売している。
Amazon Echo (Newモデル)、ヘザーグレー (ファブリック) |
||||
|
Google は Google Home。
Google Home: Over 100 of the funniest questions to ask Google Home (English Edition) |
||||
|
ちょっと試したことがあったが、まだまだ AI のイメージとは程遠いと感じた。
天気、音楽、予定等、あらかじめ想定されているものに対しては、
結構スムーズに答えてくれるし、その対応も期待通り。
ただ、ちょっと言い方を変えたりすると、『分かりません』、が結構出てくる。
あと、期待以外の対応をされたときに、
『そうじゃない』、『違う』、『戻って』
とかいっても、元の状態に戻ってくれなかったりする。
なので、話相手的なイメージは持たない方がよい。
とはいえ、決まった事に関しての対応はさすがにスムーズ。
今後、もっともっと洗練されていけば、買ってもよいかな、とは思っていた。
そんな最中、こんな記事を見つけてしまった…。
Raspberry Pi 3にAI機能を—
—GoogleのAIスピーカー自作キット「Voice Kit」国内販売開始へ
https://fabcross.jp/news/2017/20171020_voicekit.html
おー、まぢかー。
そんなの出されたら、買いたくなってしまうじゃないかー。
いかんいかん、Raspberry Pi で○○、とか言われると、
すぐに買いたくなってしまう。
そんなことよりさっさと『ブラウザからのサーボ操作』を実現させないと…。
でも、ちょっと継続してみてみたいものではある。
余裕ができたら、これも使ってみようかなぁ。
Raspberry Pi なら、多少反応が悪くても、許してしまいそうな気がする。
Google AIY Voice Kit – 日本語補足説明書付き |
||||
|
Copyright (c) 2017 Webmaster of this site All Rights Reserved.