■サイト開設からの軌跡(七ヶ月経過)
いよいよ 2018 年に突入。
2017 年 6 月の頭にサイト開設してから、ついに七ヶ月が経過。
このまま順調に継続できれば、今年の 6 月には開設 1 年を迎える。
なんとか続けて行きたいものである。
本年もまだまだ未熟な本サイトではあるが、
何卒よろしくお願い奉る次第。
2018 年最初の記事が、振り返りとは如何か、とも思うが、
恒例の振り返りと、今年の決意表明から入りたい。
PV 数の推移
この七ヶ月における Page View 数、訪問者数、および記事数の推移は以下の通り。
一ヶ月目(06 月)
PV 数 0023、一日平均 PV 数 001、訪問者数 017、記事数 約 15 記事
二ヶ月目(07 月)
PV 数 0124、一日平均 PV 数 004、訪問者数 046、記事数 約 20 記事
三ヶ月目(08 月)
PV 数 0228、一日平均 PV 数 007、訪問者数 074、記事数 約 20 記事
四ヶ月目(09 月)
PV 数 0533、一日平均 PV 数 017、訪問者数 250、記事数 約 08 記事
五ヶ月目(10 月)
PV 数 1280、一日平均 PV 数 041、訪問者数 599、記事数 約 08 記事
六ヶ月目(11 月)
PV 数 1690、一日平均 PV 数 056、訪問者数 854、記事数 約 16 記事
七ヶ月目(12 月)
PV 数 2546、一日平均 PV 数 082、訪問者数 1355、記事数 約 22 記事
12 月はほぼ毎日と言ってよいぐらい、記事を更新できた。
が、相変わらずセキュリティやラズパイのニュース関連が多い。
技術的な話がなかなか書けていないなぁ。
PV 数に関しては、昨年中に一日平均で 100 を越えたかったが、
残念ながら届かず。ちくしょう。
ただ、12 月前半が一日 50 PV 前後だったのに対し、
ここ最近は一日 100 PV 前後となる頻度が増えた。
最大瞬間風速、としては、178 PV まで行った。
早く
・一日 10,000 PV 達成!
とか、
・月間 100 万 PV 達成!
とか言いたいものである。
*そんなに読んでもらえる価値があるのか!?とも思うが。
今年はどこまでいけるかなぁ。
読まれている内容
今月も PV 数 1 位は
が依然として君臨。
一方、2 位以下をみてみると、
・セキュリティ関係
『脆弱性検査 – OpenVAS(使い方編)-』
・電子工作関係
『専用カメラモジュールを使う!』
『WebIOPi で遠隔操作(インストール編)』
あたりが継続して上位にいる。
やっぱり Google 先生の力は大きいと改めて認識。
後、ブログ系では
もそれなりに上位。
今年はいよいよラジコン戦車に挑戦するので、
今後はそれに関する記事が読まれるとうれしい次第である。
今後の予定
今後の予定はあんまり変わってないが、忘れないように。
■Blog
・セキュリティ+ラズパイ関連ニュース(継続)
■セキュリティ
・OWASP ZAP の使い方(未)
いつまで放置しているのか、という話であるが・・・。
・Metasploit の使い方(未)
こっちは今年、metasploitable の設定と共に書く予定。
・CTF 関連(未)
だめだ、完全に着手できてない・・・。
・Bug Bounty Program(未)
あー、もうごめんなさい・・・。
■linux
・HTTPS/FTPS 化(未)
HTTPS 関連は
の修正に書こうかな、と思う。
Web サーバーとして、apatche 以外に、
lighttpd とか、nginx とかもあるので。
・SSH 公開鍵設定(未)
あー、すみません。今年こそ書きます。
■電子工作
・UART 設定(未)
やばい、もう忘れかけている。
さっさとかいちゃわないと。
・ライブカメラ化(継続) -> 完
ようやく、
として達成できた。
音声のやりとりは悩み中だが、まぁいいかなぁ。
出来れば追加していく、ぐらい。
これに関しては、特化記事として再整理したい。
・ラジコン戦車化(未)
今年はいよいよこれに挑戦!
やるぞー!
・ドローン化(未)-> 中止?
正直ここまではいいかな、と思い出している。
代わりに R2-D2 を作る、に変えるかも。
■情報処理安全確保支援士
・各試験の午後問題解説(未)-> 中止!
うん、結局やらない、ということが身に染みて分かった。
そもそももう問題を読むこと自体が面倒臭い。
もし仮に、再受験する、となったら頑張ろうと思う。
■その他
・サイト再整理(未)
かーっ!全然できてねーや!
やりたいことは山ほどあれど、全然ですな。
でも、自分でも疑心暗鬼だった、ライブカメラ化は達成できた!
これを実現するためにやったことは、
正直かなりいろんなことに応用できると思う。
Web 系の知識も頑張って取得していき、どんどん応用していきたい。
今年も頑張るぞー!
所感
今月は、いよいよ累計記事数が 100 を越えた。
記事数 100 も書けるのか!?と思っていたが、書けるもんだねぇ。
自分の備忘録としては相当役に立っているし、
また、今までであれば、
何かをやりたい! -> 大体挫折
で終わっていたものが、
記事化したい! -> 継続して挑戦! -> 出来た!
という形に変わってきている。
さらにいうと、
そこまで出来るのであれば、次はこうしたい!
という所まで出てくることが多い。
これが結果的によいサイクルとなって回っている。
今のところ PV 数も亀の歩みではあるが伸びており、
これもいいモチベーションとなっている。
ということで、今年は当初狙っていたものを作るのに加え、
本サイトの記事整理を含め、次のステップを見出して行きたい。
今年はぜひとも、飛躍の年としていきたい。
Copyright (c) 2017 Webmaster of this site All Rights Reserved.