■サイト開設からの軌跡(一年経過)
このサイトを立ち上げて、一年が経過した。
昨年開設した時は、
一年も続けられるのか、続くのか?
と思っていたが、何とかここまでやってこれた。
ということで、相変わらず誰も見てない奇跡系の記事だが、
今月も記録は残しておこうと思う。
PV 数の推移
この十二ヶ月における Page View 数、訪問者数、および記事数の推移は以下の通り。
一ヶ月目(2017 年 06 月)
PV 数 0023、一日平均 PV 数 001、訪問者数 017、記事数 約 15 記事
二ヶ月目(2017 年 07 月)
PV 数 0124、一日平均 PV 数 004、訪問者数 046、記事数 約 20 記事
三ヶ月目(2017 年 08 月)
PV 数 0228、一日平均 PV 数 007、訪問者数 074、記事数 約 20 記事
四ヶ月目(2017 年 09 月)
PV 数 0533、一日平均 PV 数 017、訪問者数 250、記事数 約 08 記事
五ヶ月目(2017 年 10 月)
PV 数 1280、一日平均 PV 数 041、訪問者数 599、記事数 約 08 記事
六ヶ月目(2017 年 11 月)
PV 数 1690、一日平均 PV 数 056、訪問者数 854、記事数 約 16 記事
七ヶ月目(2017 年 12 月)
PV 数 2546、一日平均 PV 数 082、訪問者数 1355、記事数 約 22 記事
八ヶ月目(2018 年 01 月)
PV 数 4107、一日平均 PV 数 132、訪問者数 2015、記事数 約 17 記事
九ヶ月目(2018 年 02 月)
PV 数 4673、一日平均 PV 数 166、訪問者数 2322、記事数 約 14 記事
十ヶ月目(2018 年 03 月)
PV 数 4928、一日平均 PV 数 159、訪問者数 2577、記事数 約 14 記事
十一ヶ月目(2018 年 04 月)
PV 数 4822、一日平均 PV 数 161、訪問者数 2444、記事数 約 06 記事
十二ヶ月目(2018 年 05 月)
PV 数 6947、一日平均 PV 数 224、訪問者数 2982、記事数 約 07 記事
ブラウザ(スマホ)から操作できるラジコン戦車(RC タンク)の記事を
まとめ終わってから、正直、次は何をしようか、というところが未定。
セキュリティ系を充実させていく、というのは変わっていないが、
いかんせん忙しいのもあって全然取り組めていない。
ということで、記事数は先月に引き続いてわずかに 7。
もうちょっと頑張ってかいていかんとなぁ。
そして先月初めて経験した、月単位での PV 数減は今月回復。
ようやく一日平均で 200 PV というところを超えてきた。
しかも、月半ばには、一日 300 PV を超すこともざらに。
このまま一気に伸びるか!?
と期待したが、月末はまた落ちてきている。
何とか順調に伸びてほしいものだ。
読まれている内容
先月の PV 数 Top 3 は、先月に引き続き、
『専用カメラモジュールを使う』
『ライブカメラ(監視カメラ)を作る!』
『WebIOPi で遠隔操作(インストール編)』
となっている。
が、一位の PV 数が 400 ぐらい増え、1200 弱となった。
二位、三位の PV 数も 100 程度増加。
このあたりでかなり稼いでくれている。
本当は
『Raspberry Pi でブラウザから操作できるラジコン戦車を作る!』
シリーズが上位に来てほしいのだが、
まだまだ時間がかかるということだろう。
そして、情報処理安全確保支援士系は、
すべての記事が Top 10 から陥落。
リライト含めて考えないとなぁ。
まぁでも、それ以前にもうちょっと資格自体の人気が出てほしいものだ。
今後の予定
毎回代わり映えしないが、進捗確認の意味も込めて。
■Blog
・セキュリティ+ラズパイ関連ニュース(継続)
■セキュリティ
・OWASP ZAP の使い方(未)
だめだ。全然着手できていない。
Windows でセキュリティ診断環境を作ろうと頑張っているが、
現段階で結構うまくいってない。
うーん。
・Metasploit の使い方(未)
Windows でのセキュリティ診断環境がうまくいってないので、
ラズパイに kali linux を入れることを考えている。
もともとやろうとしていたのだが、
そうすると GPIO が使えなさそうで断念してたのだが、今回再チャレンジ。
それが終わり次第書こうと思う。
・CTF 関連(未)
無理無理無理無理ぃ!
・Bug Bounty Program(未)
無駄無駄無駄無駄ぁ!
■linux
・HTTPS/FTPS 化(未)
・SSH 公開鍵設定(未)
この辺はやられ環境を再構築する際に、かな。
■電子工作
・UART 設定(未)
もう、正直忘れたが・・・。
何とか思い出して書こう。
・OpenCV の利用(新)
ちょっとペンディングかな。
■情報処理安全確保支援士
・記事再整理(継続)
サイト再整理と合わせてリライト予定。
■その他
・サイト再整理(未)
徐々に取り組んでいこうと思う。
所感
もう一年か、というのが正直なところ。
ただ、開設当初は、
・一年もやればきっとすごいことになっている!
なんて考えていたが、まぁ自分の予想というか願望が
いかに甘いものかというのを身に染みて感じている。
これが二年,三年と続けば、すごいことになっているのだろうか?
まぁとりあえずセキュリティ技術を
もうちょっと整備することを優先しよう。
Copyright (c) 2017 Webmaster of this site All Rights Reserved.