■サイト開設からの軌跡(一年十ヶ月経過)
サイト開設から二十二ヶ月。
今月も、素人がサイト開設したらどうなるか、の記録として、
PV 数などを残しておこうと思う。
PV 数の推移
この二十二ヵ月における Page View 数、訪問者数、および記事数の推移は以下の通り。
経過月数 | 年月 | 月間 PV 数 | 一日平均 PV 数 | 訪問者数 | 記事数 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2017/06 | 23 | 1 | 17 | 15 |
2 | 2017/07 | 124 | 4 | 46 | 20 |
3 | 2017/08 | 228 | 7 | 74 | 20 |
4 | 2017/09 | 533 | 17 | 250 | 8 |
5 | 2017/10 | 1280 | 41 | 599 | 8 |
6 | 2017/11 | 1690 | 56 | 854 | 16 |
7 | 2017/12 | 2546 | 82 | 1355 | 22 |
8 | 2018/01 | 4107 | 132 | 2015 | 17 |
9 | 2018/02 | 4673 | 166 | 2322 | 14 |
10 | 2018/03 | 4928 | 159 | 2557 | 14 |
11 | 2018/04 | 4822 | 161 | 2444 | 6 |
12 | 2018/05 | 6947 | 224 | 2982 | 7 |
13 | 2018/06 | 6911 | 230 | 3430 | 7 |
14 | 2018/07 | 9540 | 308 | 4755 | 5 |
15 | 2018/08 | 8801 | 284 | 4328 | 7 |
16 | 2018/09 | 8648 | 288 | 4146 | 6 |
17 | 2018/10 | 13262 | 428 | 6373 | 4 |
18 | 2018/11 | 12006 | 400 | 5749 | 4 |
19 | 2018/12 | 10829 | 349 | 5045 | 6 |
20 | 2019/01 | 14256 | 460 | 6416 | 4 |
21 | 2019/02 | 13516 | 482 | 6708 | 4 |
22 | 2019/03 | 11793 | 380 | 6171 | 6 |
とりあえず、これまで取り組んできたことが、
なんとか成功裏に終わった。
長年のどに刺さっていた小骨が
ようやく取れたような感じ。
他にもやらないといけないことはあるが、
今月以降、記事作成にもう少し時間が掛けられそう。
そして先月、PV 数、一日平均共に激減。
なんでだろうなぁ。
まぁ最近まとめ記事的なものは
前々かけていないので、
それが理由なのかもしれない。
まぁ、あまり気に病まずに
自分にとっても、見る人にとっても
有意義なものを書いていければと思う。
読まれている内容
先月の PV 数 Top 3 のうち、上位三記事は、
『専用カメラモジュールを使う』
『いよいよ正念場か!? – 情報処理安全確保支援士 –』
『動いたぞ! DC モーター! – Raspberry Pi でラジコン戦車 –』
となり、先々月と比べても不変。
ただ、すべて月単位でみたときに、
100 PV 程度減少している。
このあたりはどうしようもないので、
新たな記事を作成してあげていくしかないか。
一方、主力になってほしいと常に期待している
『Raspberry Pi でブラウザから操作できるラジコン戦車を作る!』
シリーズは、
『Raspberry Pi でブラウザから操作できるラジコン戦車を作る! – WebIOPi から DC モーターを制御する –』
が、五位にランクインし、Top 10 に返り咲き。
あと、先々月 Top10 入りした、
は先月六位。
ある程度維持できている模様。
安定的に伸びて行ってほしい。
今後の予定
毎回代わり映えしないが、進捗確認の意味も込めて。
■Blog
・セキュリティ+ラズパイ関連ニュース(継続)
■セキュリティ
・脆弱性検査ツールの使い方と比較(未)
今月こそやる。
とりあえず Vuls を入れてみるかな。
・CTF 関連(未)
そろそろ本の選定にはいろうかなぁ。
・Bug Bounty Program(未)
こちらで稼げるようになりたいぞ。
■linux
・HTTPS/FTPS 化(未)
・SSH 公開鍵設定(未)
まぁこれはどこ見てもあるからいいかなぁ…。
やられ環境を安全化する際に検討してみよう。
■電子工作
・UART 設定(未)
一応残しているが…。
・OpenCV の利用(未)
ペンディング継続。
・機械学習(未)
次のシリーズ化最有力候補として考えている。
そろそろまじめに書籍かおうかな。
・家庭用セキュリティ機器の作成(未)
他の勉強を進めながら、はちょっと厳しいので、
もうちょっと構想固めてからかな。
時間はかかりそうなので、
じっくり取り組もうと思う。
所感
3 月は 2 月より日数が多いにもかかわらず、
月間 PV 数が 2,000 も落ちた。
一日平均 PV 数でも 100 PV ほど落ちている。
大幅減も甚だしい。
最近は大体 3 ヶ月毎に、
・ぐっと伸びる
・ちょっと下がる
・さらに下がる
というサイクルになっているので、
今月はぐっと伸びるとなることを
期待したい。
とはいえ、
・自身の勉強+見る人の参考になれば
が主テーマのサイトなので、
勉強ネタを増やして自分自身の成長につなげたい。
後、今年の大きな目標として挙げていた、
・英語(英会話)をちゃんと勉強する
・機械学習に取り組み始める
・Python をある程度習得する
・バグバウンティで稼げるレベルになる
については、英語にちょっと取り組み始めたぐらい。
機械学習か CTF か、どっちから行こうかなぁ。
CTF かなぁ…。
Copyright (c) 2017 Webmaster of this site All Rights Reserved.